≪複数のオンライン辞書で調べた結果≫ ●2つの意味 「以後」=「以降」 (⇔「以前」) (時間について)基準の時を含んで、ある時よりも後。 ●2つの用法の違い (大辞泉より) ◇ その時を含んで過去・未来を表すことでは相通じて用いられる。 ・ 五時以後(以降)、この門は閉まる ・ 以後(以降)、体力が衰えた ・ 来月以後(以降)の予定 ◇ 「以降」は、ある時点からの時の経過に重点を置くことが多い。 ・ 明治維新以降、日本の近代化は急速に進んだ ≪私の考え≫ ・ 「以降」については、「○ページ以降」「○番目以降」などの言い方もありますが、「○ページ以後」「○番目以後」とは言わない気がします。 ・ どの辞書でも"時間について"と定義されていますが、「○ページ」や「○番目」のなどの場合は"順序"を表わしているのではないでしょうか。 ★質 問★ 上記の2点から、「以後」「以降」には何か用法に違いがあると思うのですが、どなたかお教えいただけないでしょうか。
↧