おばかな質問ですみません^^; 「~~~ もとい~~~である」で、使う「もとい」とは、前文をうち消すような意味合いでいいんでしょうか?? あまり普段使わないので、時々使っている人をみると、正しい使い方がなんなんだかよくわからなくなってきました・・・というか日常生活で、使っている人も少ないのですが。。。。 前文をうち消してまったく否定する。。。というよりかは前文「というよりも、○○というべきだろう」みたいな意味合いですかね??? 「私ってスパゲティ・・・もといベタなイタリアンしか食べないんですよね!」 これってあってます?(笑)なんか違うようなきもします。 「私って節約家・・・もといケチである。」これはだめですか??(笑) 実用例をあげていただくと(なるべくくだけた文章で)ありがたいです^-^
↧