夏休みの作文課題です誰かかける方いませんか??
夏休みの作文課題です誰かかける方いませんか?? 夏休みの作文で書く内容は次の3つから選んで回答お願いします。 (1)中学生作文コンクール☆原稿用紙2枚~4枚☆ (課題内容) 「くらしの中の助け合い」「わたしの将来と生命保険」「高齢社会に備えて」「思いやりのかたち」等ただし、内容は 生命保険(医療保険・介護保険・個人年金保険など含む)についてふれられていることが必ず必要です。...
View Article「年次」と「年時」に使い方について
今、大学に提出する書類を作成してるのですが、少し漢字の意味で悩んでいることがあります。 よく、「大学3年次」という言葉を書きますが、この「3年次」というのは「大学3年生の時」という意味なのでしょうか? つまり、「大学3年時」と同じ意味なのでしょうか? それとも、「今、大学2年生で来年は3年次です。」というように未来などを表現する時に使う言葉なのでしょうか?...
View Article意義と意味の違い
意義と意味の違いはなんでしょう? 意味は言葉が示す内容 意義は言葉によって表される意味・内容 これはどう違うんですか? 具体的に「モノ」を使って 分かりやすく教えてください どんな「モノ」でも結構ですが できれば理解しやすいシンプルな「もの」でお願いします
View Article原稿用紙の書き方
作文を書いているのですが、51.2パーセントをどう書けばよいかわかりません。数字は、漢数字で書くのが原則のようですが、小数点がある場合どのように書けばよいのでしょうか? 原稿用紙は縦書きです。 わかる方、教えてください。お願いします。
View Article義理と人情について。
義理と人情について。 今、日本文化論という授業で義理と人情について 勉強しています。 しかし義理と人情についていまいち理解できません。 簡単に言うと義理と人情とはどういうものなんですか? 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
View Article永遠の0読者感想文
永遠の0の読書感想文に結構苦労しています。 内容がすごく長いので書きたい事はいっぱいあるんですがうまく文がつなげられず書き出しもイマイチ出来ません… 内容丸パクリはしないのでなにか書くヒントをください ちなみに今はすべて書き直すために一から書くつもりです わかりにくい文ですみません
View Article入社初日の挨拶考えました。修正お願いします
自分は中途入社です。 「おはようございます。 本日入社しました〇〇と申します。 ご迷惑をおかけすることも多いと思いますが 早く職場の環境と仕事に慣れて、成果を出したいと思っております。 一日も早くお役に立てるようにがんばります。 よろしくお願いします」 こんな感じの挨拶はどうでしょうか。 直したほうがいいところ、付け加えたほうがいい言葉などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
View Article「もとい」のナチュラルで正しい使い方
おばかな質問ですみません^^; 「~~~ もとい~~~である」で、使う「もとい」とは、前文をうち消すような意味合いでいいんでしょうか?? あまり普段使わないので、時々使っている人をみると、正しい使い方がなんなんだかよくわからなくなってきました・・・というか日常生活で、使っている人も少ないのですが。。。。...
View Article否めないの意味を教えていただけないでしょうか
今転職を考えてましてその際先方からこのようなメールをいただきました。 勤務開始時期に関しましては、その時の状況によるところが大きいのは否めません。 ときたのですがこれはどういう意味でしょうか。 勤務開始時期はその時の状況によるからしょうがないということでしょうか。 回答をお願いいたします。
View Article読書感想文の書き方について・・・
読書感想文の書き方について・・・ 私は中学1年生です。今年、読書感想文を書くことになり、梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」を読みました。もう時間もないのでこの本で感想を書こうと思っているのですが、書き方がよくわかりません。 (1)タイトルは、「〇〇を読んで」なのと、自分で考えるのとではどちらのほうがいいのか (2)書き出しに、何を書けばいいのか(どんな感想からはじめればいいのか)...
View Articleニアミス?
ニアミスの使い方が合っているか教えてください。 間違っているかもしれないと思うんですが、下記のような事例で使う言葉が他にあったような気がします。どうしても思い出せないのです。 【例1】 たとえば、友達と会話をしているときの会話として、 A「私その日は渋谷にいてさぁ!」 B「えっ!?そうなの?私もその日同じ時間に渋谷にいたよ。」 A「え?うそ~ニアミスだったね!」 【例2】...
View Articleきれいな漢字の見本が見れるサイトを紹介してください。
字を奇麗に書くために「きれいな字を書こう」というサイトで見本を見ながら書いていて非常に助かっているのですが 漢字の種類が小学生までのしかないのが欠点なんです。 そこでもっとほかの漢字が載っているサイトがあればと思い探してみたのですが解りませんでした。 もしあれば教えていただけないでしょうか。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。
View Articleモチーフの意味を教えてください
モチーフってよく見聞きするけど、どういう意味なのかというところまで考えた事がありませんでした。 昨日、本の中にモチーフという言葉が沢山でてきました。 電子辞書で調べてみると、意味が3つもでてきます。 1、文学・美術などで、創作の動機となった思想や題材 2、音楽で、固有の特徴・表現力をもち、楽曲を構成する最小単位となる音型。動機。...
View Article「ようたい」は様態?容態?容体?どれが正しいの?
体調が急変した時に使う、「ようたいが悪化した」の 「ようたい」はどれが正しいのでしょうか?パソコンで変換すると 「様態」しか出てきませんが、自分がよく見かけるのは「容体」の様な気がしますし、検索すると「容態」というのも出てきます。 何か使い分けがあるのでしょうか?
View Article下世話 の意味を教えて下さい(長文すみません)
下世話 の意味を教えて下さい 私が思っていた「下世話」の意味は、 ・他人の、触れるべきではないプライベートな部分に無神経に踏み込んで話題にする事 ・上記をふまえて、余計なお世話だから話題に出すべきではない こういう意味かと思っていたのですが、 「世間で人々がよく口にする言葉や話」とヤフー辞書にはありました。 私の思っていた意味はやっぱり間違いなのですか? と質問しましたのは、...
View Article「ぎっちょ」(差別用語でしょうか?)の意味」は?
この世の中に色々と差別用語があると思います。 その差別用語について・・聞くのも少し心苦しいのですが・・。 普通「右利き」の人に対して・・「左利き」 ・・その言葉を「ぎっちょ」と使うことが自分の中ではありました! どうしてそういう意味になったのか? どういう語源からきているのか・・を教えて頂きたいと思います! またそのほかに、あまり使ってはいけない言葉・・・。...
View Article