原稿用紙の書き方
作文を書いているのですが、51.2パーセントをどう書けばよいかわかりません。数字は、漢数字で書くのが原則のようですが、小数点がある場合どのように書けばよいのでしょうか? 原稿用紙は縦書きです。 わかる方、教えてください。お願いします。
View Article否めないの意味を教えていただけないでしょうか
今転職を考えてましてその際先方からこのようなメールをいただきました。 勤務開始時期に関しましては、その時の状況によるところが大きいのは否めません。 ときたのですがこれはどういう意味でしょうか。 勤務開始時期はその時の状況によるからしょうがないということでしょうか。 回答をお願いいたします。
View Article義理と人情について。
義理と人情について。 今、日本文化論という授業で義理と人情について 勉強しています。 しかし義理と人情についていまいち理解できません。 簡単に言うと義理と人情とはどういうものなんですか? 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
View Article腕の手首から肘にかけての名称は何ですか?
名詞が見あたらないので教えて下さい。 足だとモモとスネがあり、 その間にヒザがあります。 腕だと二の腕があり肘があって… 手首と肘を繋ぐ部分があるんですが、 その部分はなんと呼べばいいんでしょうか? 二の腕は肘から肩の部分のようです。 腕は手首から肩の部分のようです。 では、手首から肘は、いったい何なんでしょう? 手首から肘にかけての上向きの部分に、 毛が生えているのを、...
View Articleきれいな漢字の見本が見れるサイトを紹介してください。
字を奇麗に書くために「きれいな字を書こう」というサイトで見本を見ながら書いていて非常に助かっているのですが 漢字の種類が小学生までのしかないのが欠点なんです。 そこでもっとほかの漢字が載っているサイトがあればと思い探してみたのですが解りませんでした。 もしあれば教えていただけないでしょうか。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。
View Article目上の人に、おやすみなさい?
おやすみなさいは、寝るときの言葉ですが。 目上の人に使っていて、この言葉が正しいのか、 疑問に思いました。 おやすみ : 休む なさい : なす(?)の命令形。 「勉強しなさい」の、”さい”ですよね? つまり、極論”寝ろ”って事ですよね。^^; いや、一つの記号とすれば、特に問題はないのですが、 昔の人は、目上の人にも「おやすみなさい」といって いたのでしょうか?
View Article「年次」と「年時」に使い方について
今、大学に提出する書類を作成してるのですが、少し漢字の意味で悩んでいることがあります。 よく、「大学3年次」という言葉を書きますが、この「3年次」というのは「大学3年生の時」という意味なのでしょうか? つまり、「大学3年時」と同じ意味なのでしょうか? それとも、「今、大学2年生で来年は3年次です。」というように未来などを表現する時に使う言葉なのでしょうか?...
View Article読書感想文の書き方について・・・
読書感想文の書き方について・・・ 私は中学1年生です。今年、読書感想文を書くことになり、梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」を読みました。もう時間もないのでこの本で感想を書こうと思っているのですが、書き方がよくわかりません。 (1)タイトルは、「〇〇を読んで」なのと、自分で考えるのとではどちらのほうがいいのか (2)書き出しに、何を書けばいいのか(どんな感想からはじめればいいのか)...
View Article作文用紙の改行のしかた?
例えば、これからは気をつけます。と書く場合枡目が「これからは」までしか書けない場合 これから(改行) は気をつけます。と書くべきか、 これからは(改行) 気をつけます。 どちらの書き方が自然でしょうか? ご意見を聞かせてください お願いいたします。
View Article詩が書けない・・・。
はじめまして。 今高校生なんですけど、国語の宿題で詩を書けというものが出ました。 詩の形式も書き方も自由です。 授業中も1時間使ったのですが、本当に紙が真っ白です。 考えても考えても何を書けばいいか全然思いつかなくて・・。 回りのみんなはどんどん書けていってるし・・。 とりあえず困ってます(´ノω・`*) 詩を書くときのコツや、どうかけばいいか教えてください。 よろしくおねがいします。
View Article「『その節』と『その折』の違いは何か」と
「『その節』と『その折』の違いは何か」と 友達の留学生に聞かれました。 辞書で調べるとどちらも同じ意味のようなのですが、 何か使い分けの決まりはありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
View Article永遠の0読者感想文
永遠の0の読書感想文に結構苦労しています。 内容がすごく長いので書きたい事はいっぱいあるんですがうまく文がつなげられず書き出しもイマイチ出来ません… 内容丸パクリはしないのでなにか書くヒントをください ちなみに今はすべて書き直すために一から書くつもりです わかりにくい文ですみません
View Article私の主張の書き方教えてください。
私の主張を学校に出さなきゃいけないんですけど、どう書いたらいいのか分かりません。 どうやって書くとか、構成が載ってるサイトがあったら教えてください。お願いします。
View Article丁寧な言葉で「教えてください」を表現するには?
おはようございます。 こちらではいつもお世話になっております。 こちらを利用していていつも気になってしまうことがあるのですが、質問をするときはほとんど必ず「教えてください」という言葉が質問文に入りますよね。 この「教えてください」という言葉、個人的にはそのまま書くとあまり丁寧ではない響きに感じます。 ●質問●...
View Article「一段落」を「ひとだんらく」と読んではいけない理由
先日「世界一受けたい授業」で 「一段落」の読みは「いちだんらく」で 「ひとだんらく」は誤りという話題があり、 その根拠として「だんらく」は音読みだから…と説明していました。 http://www.ntv.co.jp/sekaju/class/070804/01.html しかし、二字熟語の場合でも湯桶読みや重箱読みと 呼ばれるものは存在するわけですから...
View Article人権作文/戦争と平和についてがかけません!!汗;
人権作文中学生の部です。 テーマは「戦争と平和について」なのですが・・・ なにか書き方やいいHPがあったら教えてもらえるとうれしいです。 できれば2011年8月29日までには完成させたいので できればその前からよろしくお願いします。
View Article