Quantcast
Channel: OKWAVE 閲覧数の多い質問(日本語・現代文・国語/626)【本日】
Browsing all 25282 articles
Browse latest View live

「水は流れても川は残る」?

駐日大使に就任する予定のアメリカ人政治家が、日本の格言だとして「水は流れても川は残る」という表現を引用しながら、演説をしたそうです。 日本の格言にそんなもんありましたでしょうか? それとも、日本語ができない政治家の英語のスピーチを日本語に訳す通訳の問題で、ハチャメチャになったのでしょうか。...

View Article


地名

6歳になる孫の素朴な疑問です。東京の地名ですが例えば世田谷(セタガヤ)・祖師谷(ソシガヤ)等~他にあるかもしれませんが今は思いつきません~漢字に無いガを入れて読みますがなぜでしょうか?また最後の字に谷があるところがあるのはどうしてか?と問われましたが答えられませんでした、ご存知の方是非教えてください。

View Article


人権作文/戦争と平和についてがかけません!!汗;

人権作文中学生の部です。 テーマは「戦争と平和について」なのですが・・・ なにか書き方やいいHPがあったら教えてもらえるとうれしいです。 できれば2011年8月29日までには完成させたいので できればその前からよろしくお願いします。

View Article

「弱雨」の読み方、教えていただけないでしょうか?^_^

yahoo天気予報のなかで、「弱雨」「強雨」「曇り」「晴れ」などの天気を現す言葉が書いていますが、私はこの「弱雨」という言葉の読み方に悩んでいます~~ 豪雨(ごうう)、強雨(きょうう)が辞典に載っていますけれども、この「弱雨」だけ、どうしても探せません。gooleしたところ、同じ疑問を持つ人は少なくないんです。これは単なる意味を伝える造句ですか? 「よわう、よわあめ、よわさめ、よわあま、...

View Article

生活作文の書き方について

こんにちわ。今中学3年生です。 生活作文を書かなければいけないのですが、生活作文は普通の作文のように書いていいのでしょうか?部活動のことを題材に書こうとしているのですがよくわからなくて困っています。なので生活作文の書き方を詳しく教えてほしいです。できれば文章構成も教えてほしいです。枚数は3枚です。よろしくお願いします。

View Article


音読みと訓読みの見分け方

学校の漢字のテキストの中に、音読みか訓読みか判別せよ。のような問題があるのですが、音読みと訓読みの判別方法がわかりません。 歯がたたないので分かる方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします。

View Article

きれいな漢字の見本が見れるサイトを紹介してください。

字を奇麗に書くために「きれいな字を書こう」というサイトで見本を見ながら書いていて非常に助かっているのですが 漢字の種類が小学生までのしかないのが欠点なんです。 そこでもっとほかの漢字が載っているサイトがあればと思い探してみたのですが解りませんでした。 もしあれば教えていただけないでしょうか。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

View Article

星の王子さま読書感想文

こんにちは!高校生です 星の王子さまの読書感想文を書いているんですがまだ2前半/5です… 正直、この本は深すぎて感想文としてはとても難しいです 今まで特に読書感想文に悩んだことはありませんでした 自分的に本の選択に失敗しました… でももう変えることはできません! なぜなら感想文を書く本が決められていて(本のリスト表の中から決める)学校で借りる制なんです 読んだことある方、...

View Article


夏休みの作文課題です誰かかける方いませんか??

夏休みの作文課題です誰かかける方いませんか?? 夏休みの作文で書く内容は次の3つから選んで回答お願いします。 (1)中学生作文コンクール☆原稿用紙2枚~4枚☆ (課題内容) 「くらしの中の助け合い」「わたしの将来と生命保険」「高齢社会に備えて」「思いやりのかたち」等ただし、内容は 生命保険(医療保険・介護保険・個人年金保険など含む)についてふれられていることが必ず必要です。...

View Article


言葉

かさぶたの草とはアイヌ語で何という

View Article

人権作文のテーマ 高齢者問題

私は学校の宿題で人権作文を書こうとしています。 そこで高齢者について書きたいのですが、バリアフリーに関すること(階段がきついなど)や高齢者だから身体に不自由があることなどは書いてもいいのでしょうか。 また、どんな問題を書けばいいのでしょうか。その理由や原因も教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

View Article

浸水と冠水の違い

先程、ニュースで 『浸水や冠水に注意して下さい』 と言っていました。 浸水と冠水の違いって何でしょうか?

View Article

「離合する」は九州の方言ですか

いろんなインターネット掲示板をみると、狭い道で車などがすれ違うことを「離合する」という言い方について、九州方言説と共通語(標準語)説に分かれてますが、どちらが正しいのでしょうか。 なお、辞書にはこの意味の使い方は書いてませんでした。

View Article


私の主張の書き方教えてください。

私の主張を学校に出さなきゃいけないんですけど、どう書いたらいいのか分かりません。 どうやって書くとか、構成が載ってるサイトがあったら教えてください。お願いします。

View Article

夏休み宿題の生命保険作文に何を書けばよいか

こんにちは 夏休みの宿題で生命保険作文というのがあるのですが、何を書けばよいかまったくわからなくて 困っています。何を書いたらよいか、生命保険作文を書いたことがあるならくわしくおしえてください 夏休みも残り5日と短いので早めに回答お願いします。 たくさんの回答待っています。 よろしくお願いします。

View Article


ヴィラってどういう意味でしょうか

ヴィラって別荘と言う意味ですか。 ホテルの紹介とかよくそういう単語がでてますが、どういう意味でしょうか。 何か日本語じゃないような気がしますが、 どういう意味でしょうか。読み方は何でしょうか。 またそういう単語はパソコンにどう打てばそういう単語が出てきますか。 教えていただければ助かりますが、 宜しくお願いいたします。

View Article

入社初日の挨拶考えました。修正お願いします

自分は中途入社です。 「おはようございます。 本日入社しました〇〇と申します。 ご迷惑をおかけすることも多いと思いますが 早く職場の環境と仕事に慣れて、成果を出したいと思っております。 一日も早くお役に立てるようにがんばります。 よろしくお願いします」 こんな感じの挨拶はどうでしょうか。 直したほうがいいところ、付け加えたほうがいい言葉などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

View Article


率直な と 忌憚ない の違いは?

このサイト内でもよく見かけますが、 「忌憚のないご意見をお願いします」や 「率直なご意見お待ちしております」の文言。 両者に違いはあるのでしょうか? 辞書・文法的に、または感覚的なものでも構いませんので、 使い分けなどされている方のご意見を聞かせてください。

View Article

「~のほど」の正しい使い方を教えてください

お世話になります。 お客様にメールを出すのですが、 「ご連絡の程、お待ちしております」というのは、 正式な日本語として正しいのでしょうか。 上記は他人の書き方で、私としては 「ご連絡のほど、よろしくお願い申し上げます」 と書きたいところなんですが、 どちらが正しいのでしょうか。 もしくは両方間違っている場合、 何が正しいのでしょうか。 もう一つお願いします。 ~の程、の漢字は合っていますか?...

View Article

取り急ぎお礼まで申し上げます。

「取り急ぎお礼まで申し上げます」と書いてきた人がいました。 取り急ぎお礼まで。あるいは、 取り急ぎお礼申し上げます、が正しく、最初の文章はおかしい、と指摘しました。 そうすると、手紙の書き方の本に最初の文は正しいと書いてあった、と反論されました。私は間違っていますか?

View Article
Browsing all 25282 articles
Browse latest View live