バイトで小学生に国語を教えています。 漢字の読みの問題で例文に「五俵のたにし」って出てきたんですけど、これってどういう意味だと思いますか?たにしが米俵五俵分あるってことですか?それともたにしは俵で数えたりするのですか? 小学生の問題なのに意味不明な文章で困っています。どう解説していいかわからないので教えてください。
↧