職場の同僚と話していてフト疑問に思ったんですが、 「各々(おのおの)」と「夫々(それぞれ)」の違いとは一体何なのでしょうか? 辞書を引くと、「各々」と「夫々」と「銘々」とは同義として扱われているのですが、微妙にニュアンスが違うような気がします。 例えば、或る会社の社員Aが車Cを所有し、同社員Bが車Dを所有しているとき、 「社員A,Bの各々が車C,Dを所有している」とすると、社員Aが車C,Dを所有し、社員Bも車C,Dを所有していることを意味するような気がしますが、上記の文で「各々」を「夫々」とすれば、社員Aが車Cを所有し、社員Bが車Dを所有しているような気がします。 思い込みかも知れませんが、どなたかご意見を宜しくお願いします。
↧